スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
今更ながら、一年前の晩秋のこと(本編/後編)
JUGEMテーマ:音楽



 『前編』の更新から間が空いてしまいました。

 これがいけない。書くと決めたのだから・・・・。


 前述の続き。

 思いもよらない、ある意味唐突な協力のお声掛けが2つ。

 同時期には、自ら主催企画の恒例神戸でのイベントも挟んでいた。

 尚かつ「公私」の「公」の部分では、難儀なことが続いていて憂鬱なことも実のところあった。


 結果的に「私」の方で担当した段取りや、やり取りが、そんな昼間のゴタゴタを解消してくれたのである。

 数人単位で動いていた中、あれこれと意見を出し合う作業は、これといった意見の相違もなく、来たるひとつの目的に向って突き進んでいたのが昨年のこの時期のことだった様に思う。


 
 1年の記憶は断片的だが、確か暮れも近づいたこの時期、毎年話題になる流行語大賞は『レジェンド』だった気がします。

 スキージャンプの葛西選手やドラゴンズの山本昌が表彰されていました。
 
 彼らは現役ながらレジェンドと呼ばれる。

 いわゆる「Living Legend」っていうやつですね。


 僕らにとっての「Living Legend」を迎える。

 2つ目の企画は、それくらいの心構えでもあったのです。


 実際に当日を迎えるのは、年が明けた今年の初頭のことでした。

 まだ数えたら10ヶ月と半ほどしか時間は過ぎていませんが、2015年の幕開けに体感したあの心震える様な感動は、益々色濃く今後の原動力として残っています。

 

 
 サウンドチェックもリハーサルも曲セットリスト等一切無し。

 約3時間余りのステージ。
 
 ドラムセット越しの大きな背中(実際は僕よりも随分と小さいが)、時々振り向いて何度も「××××・・・」と教育的始動。観ていた多数のお客様にはヒヤヒヤされたり、笑われたり、名指しで励まされたり・・・実はもう最後には快感に変わっていました。

 
 
 



 サポートしたメンバーが云々よりも、当日遠方からも駆けつけてくれた皆様の愛に溢れる熱気が他の何よりも代え難い財産になったのだと改めて振り返ってそう思います。

 

 

 

 

 当のご本人は、ライブが終わった後、上機嫌で子供たちと戯れ、「あのステージでのピリピリした表情は何だったの?」というくらいに破顔して、固い握手を両手で交わせた。

 「オレは、MISSISSIPPI生まれだ。70歳でもBLUESやってる。お前等はまだまだ若い」

 「BLUESを続けろ!」


 御大生き写しの如く、Mannish Boyを唐突にやり始めた時に、ドサッと何かが背中に落ちて来た感覚に陥った。

 その時もやっぱり曲の途中で振り向かれて「こうやっ!」とニヤッとされたけど・・・。


 サポート側から解放された別現場での翌日、人目もはばからず崩れ落ちてしまった。感極まるとはこういうことか。

 この前編で記した企画も含め、少しばかり携われる機会に恵まれたことに改めて感謝したい。

 有り難う。

 これまでにない原動力として、今も沸々と煮えたぎっていますから!

 

 


 

 


  
 


 
   
 

 

| ライブ始末記 | 06:32 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
今更ながら、一年前の晩秋のこと(本編/前編)
JUGEMテーマ:音楽



 「BLUESが好きなんです!」

 「だから、ライブもやってます!」

 軽々しい文句を何年も恥を知らずによく言い続けたもんだ・・・。

 
 全てのことが終わった直後、そんなことが過った。


 しかし、その舌の根も乾かぬうちに、関わった人、現場を目撃した人の様々な反応が目を閉じたら風景として浮かび、

 「こんなオレでも、やらなあかん。」

 自惚れもんと言われようが、決意をした。


 現場のステージ上では、微笑まれたかと思えば、その反対に睨みをきかされる。

 根底から覆されたこと、逆に少しは通じた合ったこと。

 どこがどうとか、今だ咀嚼出来ないこと・・・・。


 諸々の一切合切を含めて素晴らしい二つの経験。


 
昨年11月の末。

 深夜の梅田で「はじめまして」の挨拶と自己紹介を身振り手振りで交わす。

 BLUESを触れて、そのイロハを少しは見聞きして理解し始めた頃。多種ブルースレコードレーベルの新譜もメインアーティストだけでなく、バックのメンバーも重要な選択のポイントになった。

 ある老舗レーベルに、彼の名を何度も見つけた。

 そんな氏と「はじめまして」でライブをやるのである。

 好きなドラマーの話、彼がクレジットに名を連ねている音源について、そして1年違いの同じ誕生日という偶然は、格好の距離を縮める裏話に活用した。

 志向に合うだろう急造のメンバーをバックアップに揃えた。

 蓋を開けた当日本番は、お店の告知もあって階段外まで溢れる超満員の中で、汗だくの演奏となった。漏れ聴こえる音だけで、実物を観れなかった人も何人も居たとか後、耳にした。有り難い事です。


 昼からのちょっとした試みも含めて、有意義な1日となった。

 
 
 現在、彼の活躍を毎日の様に目にする。

 「彼」などと気さくに呼んでしまうのは、物静かでにこやかな印象や誕生日が同じというだけではなく、ベクトルが同じ方向に向いていることもあるのでしょう。

 

 


 また会いましょう。

 お決まりの言葉を交わしたが、そんな容易に実現するかどうかは分からない。

 続けていく限り、そう何処かできっと・・・。

 

 
 
| ライブ始末記 | 00:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
今更ながら、一年前の晩秋のこと(前置き)
JUGEMテーマ:音楽


 過去を振り返ることは、「よくないなぁ」と思う・・・。

 「今日」が終わったら、『明日』のことだけ考えて暮らそうと言い聞かせている・・・。


 とまぁ、この様な上等な思惑は、ほとんどがあっさりとハズレる。

 口にする言葉は、知らず知らずに昔話ばかりになる。

 
 そして、大抵が話し相手には「あの頃は、良かった」と締めくくって苦笑いだ。

 まだまだ人生も半ばを過ぎた男がうかつに口にする言葉ではないでしょうに。

 

 さて、本ブログ、ご承知の通り一年余りの冬眠(放置、書く々詐欺)期間をなんとか脱皮しようと筆(キーボード)を取ってみた。

 放置期間に書く事が無かった訳では決して無い。

 それこそマメに書いていた時分なら、膨大で止めども無い長文にもなっていたかもしれない大きな「事件」が幾つか起こった。

 そう「起こった」という形容詞がピタリとはまる一大事件であった・・・。
 

 それは、ちょうど今時分いやもう少し前昨夏頃だったかに始まった。

 降って湧いた様なプロジェクトの一部に関わる事になったのである。


 なぜ、ボクにそのお鉢が回って来たのかは聞かなかった。

 時々企画めいた大風呂敷を広げるだけ広げては、周りの人の手を借りている情報がもしかしたら一人歩きしたのかもしれない。

 しかしこの指名には、是が非でも動かなければならない、という使命感が何処かにあったと一年経ってもまだ身体の隅々まで残っている余韻を超えた熱っぽさから感じ取れる。

 この受け取ったバトンを落とさずに、きちんとゴールへ導く為に、たくさんの人のお力添えを仰いだ。そして、皆さん即答で引き受けてもらった。


 交渉事も含め時期的に並行して進んでいたが、ひとつに関しては、年をまたいだものだったし、今までに経験した事のない長い秋だった。 

 ここまで書いて「何のこと?」の読者もおられるでしょうが、飽き症のボクがまぁこれほど躍起になれる事は、ひとつしかないです。


 
 来る日のあれこれを思い出しつつも、当日を迎えた日、それまでの不安を軽々と凌駕した興奮は、得難い収穫としてこれからも原動力となって背中を押していってくれる大きな財産となった。

 声を掛けてくれた主のご苦労を思えば、ボクの引き受けた働き等は取るに足らないものである事は、明確に記しておく。

 有り難う。

 そして一年も経ってから言うなんて甚だ心苦しいが、あの場に居合わせた全ての人に、感謝の気持ちで一杯です。


 直後ならヒリヒリするくらいに熱病に冒された様な記事にきっとなった事でしょう。


 一年前のやり取りを思い浮かべながら、少しの画像を添えて次の更新の前置きとさせて頂く。 



 




| ライブ始末記 | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2015 >>

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

Troubles
Troubles (JUGEMレビュー »)
John Embry & Sylvia

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

Chicago's Young Blues Generation
Chicago's Young Blues Generation (JUGEMレビュー »)
Billy Branch,Lurrie Bell & Sons of Blues

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

RECOMMEND

Good Houserockin'
Good Houserockin' (JUGEMレビュー »)
Brewer Phillips & Ted Harvey

RECOMMEND

サン・オブ・ア・ガン
サン・オブ・ア・ガン (JUGEMレビュー »)
キャリー&ルーリー・ベル

RECOMMEND

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

watch

facebook

天気予報


-天気予報コム-

本棚

MOBILE

qrcode

LINKS

PROFILE

SEARCH

SPONSORED LINKS